フォロワー

2016年10月31日月曜日

静岡の私鉄長沼「静鉄電車 静鉄長沼車庫特別イベント」

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村に行ってきました。
とはいっても当日静岡のイベントをネットで検索して
見つけてきました。
息子を誘ったのですがなかなか腰が重く終了直前になって
「やっぱり行く」なんて言い出すもので、
ドタバタしてマイバイクアドレスV125Sの後ろに載せて出発。
さすがに静岡でも寒くなってきており長そでシャツ(トレーナー)の上に
上着を羽織って。
思ったより車の通りも少なく早く到着したものの、
終了一時間前夏ごろの静鉄祭りほどの賑わいではありませんでした。
しかし3月に導入された新型車両3000系。
何度か見かけてはいたのですがまじかで見るのは初めてでした。
そのうち乗ってみようかとは思っています。

クッションは改善されているだろうねえ(⌒^⌒)b うん
「各駅停茶」お茶所静岡らしいですがなかなか単純ですが思いつかないこのダジャレ。
100円でくじ引き「ガラガラ」で静鉄車両が印刷された帯の付いた「ペットボトル」の飲料水をもらって息子はご満悦でした。


2016年10月29日土曜日

キアゲハ、明日葉の代償。庭の散歩

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村アクアリム用品
先日庭を散歩していたら珍しい蝶が地面に張り付いていた。どうやらさなぎから出てやっと羽が伸び切った状態になったばかりのようだ。
アゲハ蝶に似た羽の紋様だが違う。どうもキアゲハらしい。
黄アゲハの幼虫と言えば普通のアゲハの幼虫のデザインと違い横に縞の入ったきれいな?幼虫である。
しかし彼らは柑橘系の葉には付かないのだ。
20年位前に万病に効く栄養価の高い植物として母がどこかからかもらってきた明日葉。
一時期は庭を席巻するほどであり若葉はインスタントラーメンの具としてちぎって、朝鮮人参にも似た根っこは焼酎の漬けて「明日葉酒」にしていました。
しかしここ近年は土地が枯れ、バッタ類も葉を食べたりしてすっかり勢いが衰えてきたのに加え昨年あたりからこの黄アゲハの幼虫の食害にあった。
バッタとは比べ物にならないくらい食欲旺盛で切った次の日には新たな葉が出るので「明日葉」の生命力も追いつかなかったようだ。結局今年は(今年度)は恐らく5分の一も人間様は食べていないだろうwwしかしその独特な羽の紋様はそれを忘れさせてくれるほど美しいと感じた。
また来年も来るのかな?

2016年10月27日木曜日

脱走名人!さすがアメリカザリガニ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村飼育に2週間目にしてついに初脱走!しかも2回も!少し油断したかな(-"-;A ...アセアセ 酸素供給用のブクブクと水の浄化に役に立つだろう浮草を足掛かりにふたを開けて逃走。 水も十分で環境にも満足してるかと思ったのに何が不満だったのだろう。 2回とも玄関のコンクリートの上で確保! しかしここから脱走したところで結局川もないし側溝もふさがってるし、飢えて干からびるしかないのだぞ! 対策として水面を下げた。これでしばらくは大丈夫だろう。 ブクブクのホースをよじ登ってふたを開ける握力があれば別だが…。 しかし、ネットの知識とはいえとりあえず家に来たザリガニでは一番長生きしている3匹 一緒に冬越しできるだろうか

2016年10月25日火曜日

これで格安アクアリム…なのだろうか

金魚すくいで獲得してきた金魚8匹と後は市内の沼で確保してきた淡水魚、タニシ、エビ類。
細かく言いますと、エビはミナミヌマエビと筋エビ、あとやや成長してきたハゼのような魚と、メダカによく似た魚(特定外来生物?)。
まあ別の水槽に特定外来生物のアメリカザリガニを飼っていますが、今まで意識したことがなかったので…「生きたまま輸送」「放流」が禁止されているという事なので法令に従えば処分しなければならないという事でしょうか?カダヤシも近年指定されたようですね。
ジャンボタニシに関しては近所の畑は養殖してるのかというくらいピンク色の卵でいっぱいですけどね。最近は雑草処理に使える農法があると聞きますが果たしてそれがそうなのか。
もともと食用らしいので(アメリカザリガニ・ジャンボタニシ)食べてみたいなと思います。
金魚水槽の小エビは筋エビがメインだと思っていたのですが最近は緑がかったミナミヌマエビのような個体が増えてきました。これは本当にミナミヌマエビでしょうか?
冬を目前に無事ふよ子視できるかどうかも心配ですね。(画像は水面近くのエビ!)
写真の撮り方教えてください(;^_^A アセアセ・・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ

2016年10月23日日曜日

餌の不足?多すぎ?気になるコケ

アメリカザリガニの水槽プラケースに苔が目立ち始めた。餌の食べ残しで水の栄養分が高くなりコケが発生するとは知識として知ってはいたが。
100円ショップで買ったザり餌3粒程度ではアメリカザリガニの巨体?にはやや少ないと思うが、確かに食べ残しはある。しかしホテイアオイの浮袋はごっそり食べられていた。
ザり餌は口に合わないのだろうか?
ザリガニ釣りにはスルメや煮干し、同類のしっぽの肉が多かったのだが「生もの」ですから、食べ残しがあると水質悪化が怖くて今まで入れていませんでした。
とりあえず水槽の日当たり面をひっくり返して応急処理とした。
今3匹いるわけだがサイズとしてはこれで十分なのかな?
無理に大きな水槽を買って移転させるのも金魚その他の水槽の再セットの手間がかかるし特大プラケースでは広すぎるのではと思います。
今のところ一匹メスで2匹がオスと推測できますが…(鋏の大きさ)
卵でも抱いたらまたすぐ飽和状態になりそうなので小物入れのプラケースでも買っておこうかと考えています。

2016年10月21日金曜日

水の濁りに麦飯石

再び試してみました!以前金魚水槽のほうでこころなしか水が澄んだ気がしましたので。
しかし一般のホームセンターですら普通の砂利よりは数倍高いのです。
なぜだろう?ダイソーでは小袋とはいえ現在のプラケースに敷くには十分な量で100円である(税込108円)
仕事帰りに一袋買って水槽に入れてみる。今朝になってみたら若干澄んだように見えるのだが…。
プラケース越しの写真は今一つうまく撮れません。
どなたか写し方を教えていただければありがたいのですが。
アクアリム関係の売り場にはその他匂度目のフィルター素材や敷石とバクテリアがある。
バクテリアが繁殖すれば魚類の排泄物も水草の枯れたものも処理してくれるというが…。
もともとメダカでも水槽に一週間程度飼育すれば自然発生するもののようだ。
今回は購入はあきらめた。
「仏作って魂入れず」ではないが「入れ物を立派にしても全滅するときは全滅するものである」
所詮自然環境課でとらえてきた生き物も多いので定期的な水替え以外は各生命体の生命力に任せています。これでいいのだ?

2016年10月20日木曜日

またしてもザり水槽の濁りが気になる

3日前の雌の死の際に水替えを行ったが再びうっすら濁ってきた。どういうことなのだろう。
水槽の下にひいてある砂はメダカ用の黒玉砂。浄化用、食べ残し処理用にタニシ10匹投入。
水草浮草も多め。
水質が悪くなるとタニシは水面近くまで上がってくるというが今回はない。
石も溶岩風の多孔石…いやほかの二つは古コンクリート片。
コンクリートは良くないだろうか?
もしかしたらこれが原因か?
土曜日になったら交換してみようか?
とりあえず応急処理としてダイソーで麦飯石を仕入れて投入してみた。
これで濁りが取れればいいが。
800円の水槽はもう少し思案中です。うちの玄関は狭いから特大プラケース並みのものが2つ以上あるとさすがに厳しいのです。

2016年10月17日月曜日

水が濁った!アメリカザリガニ多頭飼い

飼い始めて一週間になる昨日水を替えてみた。その時はあまり濁ってもいなかったのだが…(ほぼ一週間)先ほど見たら若干濁っていた。 何が起きたのだろう。確かに大きめなマッカチン。米粒より小さなザリ餌3粒程度で腹が満たされているのかどうかということはわかりにくく。 多頭飼いのこともあり入れすぎて濁らせてしまったのかそれとも食べ過ぎによる排泄物の量なのか? 現在水浄化用に水草2種類と浮草(ホテイアオイ他)を入れ、タニシも10個ほど投入している。少しは浄化に役立っているのだろうか? 隠れ家が多くて一見全匹揃っているのかどうか確認しやすく(一応してはあるが一匹だけ見にくいところに対比している)場合によっては 共食いで死んでいてもなかなか気が付かないのでは…いやそんなことはないくらい小さな水槽ではあるのだが(-ω-;)ウーン しかし水替えした瞬間下に溜まっていた汚れが浮き上がってきたのかまた濁り始めた。 このままこの状態が続くのであれば…もっと大きな水槽を買って、金魚やその他淡水魚をそちらに移し、 現在のマッカチン4匹を今まで金魚が入っていた特大飼育プラケースに移すことを検討しなければならない。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
ひかりプレミアム メガバイトグリーン 淡水魚の餌 Sサイズ 50g
価格:1392円(税込、送料別) (2016/10/17時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
(ザリガニ)アメリカザリガニ Lサイズ(7〜9cm)(3匹)
価格:1720円(税込、送料別) (2016/10/17時点)

2016年10月15日土曜日

今日は息子と川釣りに(予定)

山たれの旅路: 今日は息子と川釣りに(予定): めっきり寒くなりました。というわけで本日出かけます。釣成果は今晩か、明日に(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ POCKET 釣り場ガイド 東海版【電子書籍】[ 釣り場探究会 ]

今日は息子と川釣りに(予定)

めっきり寒くなりました。というわけで本日出かけます。釣成果は今晩か、明日に(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

2016年10月13日木曜日

悩む新水槽…

先日見かけたリサイクル店の800円の大型水槽。ほ、欲しい。
しかしリサイクル店だけあって専門店ではない。ほかのリサイクル品の棚の上に乗っていた。
大きさを比較するものがないので「かなり大きい」としかわからない。
およそ45センチ水槽だろうか(漠然と正確な大きさがわかってるはずもないのだが)
現在のホームセンター特大プラケースより若干底面が狭いかもしれないな。
ただし高さ(深さ)はある。現在のサイズの金魚やほかの水生生物にとって動きの自由度があるかもしれない。水草のレイアウトはどうするか?メダカ用の黒玉砂を入れて水草を植えようか。
大きな石やシェルターも入れられる。
しかしリサイクル品、買って帰って水漏れがあっても800円だからとあきらめるしかないのか。
今の特大プラケースの環境は良くないのか。悩んでる最中です。底石や砂を敷き詰めすぎて深さがあまりないというのはやはり新水槽を考える余地があるのだろうか。現在はこの上にさらに黒玉砂を敷いています。(写真)

2016年10月12日水曜日

ザリガニ水槽は過密状態?水カビ病?

4匹のアメリカザリガニの水槽レイアウトを変えてみた。樹脂パイプを切っただけの隠れ家だが水中では軽すぎ。しかもホームセンターで購入したプラ飼育箱やアメリカザリガニの大人4匹では若干狭すぎ?間に居合を入れてもほぼ直線にしか動けないのでは?
そこで樹脂パイプの上に抑えを兼ねて大きめの石をそれぞれ置いた。
まだ買い始めて3日程度なので新たな設備を導入するのは少し気が引けています。
ある日突然全滅しているという事態もありうるということで(;^_^A アセアセ・・・
一匹のザリガニの体に綿埃のようなものがうっすらかかっている。
息子は「脱皮の予兆じゃないの?」と騒いでいたが…ネットで検索してみると「水カビ病」らしい。
依然飼ったメダカでよく架かって全滅した記憶があるのでこれはまずいと思ったが、基本アメリカザリガニは水カビ用の免疫がある(罹っても?)という記事を見たのでしばらく様子見です。
どなたか詳しい方がいましたらアドバイスを( ̄ヘ ̄;)ウーン

水カビ病?

2016年10月11日火曜日

またしてもアメリカザリガニ多頭飼い?

おとといの成功に気をよくしたのか昨日も息子にせがまれいつもの池に行った。息子の運動神経をなめていたのだが短時間3びき網ですくった。うち一匹はリリースして、僕が捕まえた一匹合わせて3匹を持ち帰ることになった。ホームセンターで買った中くらいのプラケースで現在の4匹は狭い。
共食いの危険が高いのだがとりあえずプラパイプでそれぞれの隠れ家を作りました。
金魚水槽から多種の水草を移植。
しかし意外と大食なのに驚いた。野生で育ったから人間のエサはしばらく様子見だと思っていたのに…。
しかし、一緒に捕まえたはずのメダカ三匹もいなくなっていた。輸送中に食べてしまったのか?
これからのことを考えると少々心配になります。
どなたかよいお知恵を。写真は前々日のもの。そういえばシマヘビがカエルを咥えて横切って行った。写真にとれなかったのは残念だ。
めだか屋 紀の川

2016年10月10日月曜日

アメリカザリガニ飼育に挑戦

昨日息子と近所の池にザリガニ取りに行きました。朝方まで降った雨で濁っていても駆使はできませんが陸に上がっていたマッカ(うちの地域での呼び名)が居たのでそのまま虫かごへ。
むかし(僕が幼少のころ)は挟まれないように後ろからつまみ上げたのが今回はうまくつかめず反対にはさみで挟まれました。結構痛い。
こんなに力があるものと初めて知りました。
本来リリースすべきところ息子の要望もあり飼うことに決めました。
ネットでいろいろ検索しましたが最初はメダカや金魚の居る水槽に放り込みました。
居心地は良さそうだったのですが。
タニシやメダカほかの小エビを食べると聞いて、…メダカがハサミの被害に遭ったのかどうかはわかりませんが死んでいたので慌てて取り出し別水槽に。
住んでいたのと同じ環境にという事で最初は庭の土を放り込んだのですが、濁りがひどく断念。もったいなかったのですがメダカ用の黒玉砂を入れました。餌は事前にザリガニ用のえさを買っていたのですが水草を入れておきました。
どれだけ飼えるのか…。また機会を見てリリースも考えよう。でも外来種なんですよね。
駆除の対象にはなっていないのかな?今店舗で買うと650円するんですか?昔はいくらでも捕まえられたし北海道へ行ったときデパートで一匹200円で売ってたですら驚いた具合ですが